20141004

休止。

Googleのbloggerで、ブログを書いていこうと決めて何ヶ月かやってきましたが、
Facebook、Twitter、tumblerと散乱していて自分でエネルギーが分散しているなーと思ったので、
こちらのブログは休止というか、更新を止めてtumblerをブログとして書いていこうと思います。
tumbler 

20140915

コットンパール。

少し日にちが空いてしまいました。

今日は敬老の日。

もう亡くなられてしまいましたが、昔お世話になった方の誕生日が今日だったなあと懐かしく思い出しています。

ここ最近、行動せず、頭で考えてしまっていました。

久しぶりにブレスを作りました。
秋になってしまったので、夏に作ったブレスはひとまず整理。

元々流行りっているようなのですが、「コットンパール」の風合いが好きで、今回は10mmのシャンパン色のコットンパールでゴムブレスを作りました。



グレーもいいなあと考えているところです。

実は、買ってきたコットンパールがあと一個足りない感じを、前に買って残っていたキスカのコットンパールを一粒入れて、合わせました(笑)

これは自分用です。

もし、私もほしい!なんて方がいたら、
全く同じもので、1000円くらいでお作りできます。

どうしても今までのクセがぶり返して、過去や未来を思い不安になってしまいますけど、
不安にエネルギーを与えるクセを少しずつ改善できているような気がします。

エネルギーを注ぐなら今に!



20140901

酒粕アイスの作り方。

酒粕ラムレーズンアイス、こちらの方のレシピを参考に作りましたよー


今は、こちらのブログに移られていらっしゃいます☆

20140830

秋雨前線。

一日中、雨の日になりました。

夏の余韻は消えかかっていて、肌寒く感じます。

寝ていたとき、頭の中にこのマクラメビーズの青系のイメージがふっと浮かびました。
オレンジ色のマクラメビーズは買ってみたものの、主として使うのかポイント色で使うのか決められず、そのままになっていました。
なんか、イイかも!と思い作ってみたら、イケるじゃんって自己満足(笑)

白とピンクのコンビは、ピンクのガラスビーズでピアスにするつもりでした。
それだと3組できるし(笑)

しかしこれもふっと思い立って、ゴムブレスにしてみたら。。。
イイんじゃないか!(笑)自己満足です。



先日、「酒粕でラムレーズンアイス」を作られたかたのブログを拝見して、酒好きの私は即実行!

こんな感じです。

酒粕と豆乳と蜂蜜をミキサーで混ぜて、お湯で戻したレーズンを刻んで混ぜて、容器に移して冷凍庫で冷やすだけ。


酒粕がガチガチにかたまらないのと、ねっとり感を出してくれるので卵とか生クリームとかは必須ではありません。(入れてみたい方はどうぞー)




20140829

ビーズ編みのブレス。

夏も本当に終わりますね。

久しぶりに、集中して8の字編みでブレスレットを作ってみました。

引き輪とかも、ストックを切らしてしまってビーズで留めを作りました。輪の中に留めの石を入れるだけ。



でもこちらのほうが留めやすいみたい。
引き輪だと時間がない時だと、なかなか留められなくて
うーんて時がありませんか?(笑)

一番上の赤と白のコンビは、まだ作り途中です(笑)留めを赤珊瑚で。

前かがみになっていたので、背中が痛くなってしまいました。





夏が終わるのはさみしいけど、秋が楽しみです。
美味しいものいっぱいですよね。

私は、乳製品を取るのをやめてみました
カフェオレや、プリン、クレープあらゆるものに使っていましたけれど、材料の一部として使うものは代わりにできるだけ豆乳にして、そして特に「牛乳を飲む」という行為を一切やめてみました。

理由は、牛乳を頻繁に飲むようにすると頭痛が頻発に起きるように感じていたからです。

そうしてみてから、最近頭痛は起きません。

自分の年齢を考えて、食べ物を見直す時期に来ているのかなあと思います。


20140821

意味。

どのお経もありがたい生きる智慧を授けてくださるものだと思います。実家は浄土真宗ですが、私自身は特別に信心している拠り所はありません。

ただ、唯識を基本とされておられる法相宗は好きです。唯識を全部理解するのは難しいです。さっぱりわからないところがほとんどです。
しかし、「自分の心の有り様が外に映し出されているのがこの世の目の前の状況である」いう考え方がとても好きです。

そしてお経の中では、般若心経が好きです。
般若心経の智慧とは

1.損をする智慧
2.問題を解決しない智慧
3.世の中を良くしようとしない智慧

頑張って、歯を食いしばって、ふんばって、バカにされないように、
我慢して耐えて。

今まで私たちがやって生きてきたことの真逆ですよね⁈



損したくなくて、人よりどうしたら少しでも得できるかの情報は、テレビや雑誌、ネットでも満載です。

世の中は問題が山積みで、生きているのが苦しくてそこからどうやって解決の糸口を見つけるのか?ということも日々論議されたり、解説方法を人に求めたり。

そして、世の中を良くしようとしている聖人君子がほとんどのはずなのに、ちっとも改善されている感覚は感じられません。それどころか良くしようとするたびに規則が増え、窮屈で息もしづらい世の中になっています。

そもそも、問題は本当にあるのかってことです。自分たちで作り上げたものもあるのではと思います

そこが般若心経の教えに、詰まっています。

人の解釈をそのまま鵜呑みにしたり、ただ過剰反応して吠えるだけの場合が多いような気がします。

自分の感じた正直な気持ちが正解だと思います。

今までそうだったからという記憶の積み重ねから感情を引っ張り出してくるのではなく、それは捨ててしまって、素直に感じたままでいいと思うのです。

記憶の積み重ねから引っ張り出す感情は、自分の素直のままではなく、もしかしたらその時信じていた誰かの考えを受け入れたものかもしれません。









20140816

自分用に。そして他に4つ製作。

気がつくと8月も、半ば過ぎてしまいました。

それからどうするんだろう。私。(他人事?)

ずっと気分が乗らず、ブレス作りも投げていましたが、久しぶりに作りました。

まず自分用。




そして、勢いで製作。


やはり、ビーズのゴムブレスが気軽だなあ。


これからは天然石でおしゃれなブレスを作ろう!と思ったこともあるんですけど、引き輪にしてしまうとなかなか止めづらいんですよねえ。
それと天然石っていい事ばかりではないと思うんです。パワーは、万物同じで永遠に保持しているわけではなくチャージしなくてはいけないもの。それに吸収してしまうものも善のパワーだけではないということをなんとなく感じているのです。自分が波長を合わせてしまったものを吸収してしまうような。天然石は生きているということです。相性があったり、お手入れをすることが大事だと思います。

もちろん、物にはすべて意思があると思うので何でも大切にすると応えがあると私は思っています。

感覚の合う石や、これは!と思うのがあればおしゃれなブレスも時々作っていきます。

〜〜〜〜〜〜〜


鹿児島は、台風が行ってしまってからあまり天気が良くありませんが暑くなくて過ごしやすい毎日で助かっています。

青い空とキラキラの太陽を夏が終わってしまう前に見たいなあと思います。